EC-CUBEバージョンアップ代行
EC-CUBE UPDATE
ご利用中のEC-CUBEを最新バージョンのVer.4系またはVer.2.17系へバージョンアップ
これまでに多数のEC-CUBEバージョンアップ実績のある弊社にてご利用されているEC-CUBEのバージョンを最新バージョンである4系、または2.17系に移行させて頂きます。サポートが切れ脆弱性が残されたバージョンを利用し続けることによりサイト改ざん、情報漏洩といった事業継続に致命的となるリスクが発生する可能性があります。ベンダーサポート対象の新しいバージョンへ移行し、安定稼動・機能強化を図ることでECサイトの持続的な成長を支援致します。
カスタマイズされた機能もバージョンアップ後に同等の機能を実装することも可能です。 これまでに多数カスタマイズを行っており、何が標準機能でカスタマイズ機能がどこなのかわからない、カスタマイズされた機能の資料が残っていない、 前任のご担当者様が退職されてしまい、現状のシステムがどのような状況であるかわからない、といった場合もまずはお気軽にお問合せ下さい。 バージョンアップを実施するにあたり、現状のシステムがどのようになっているかの調査やバージョンアップ後のサーバ環境など含め、総合的に最適な解決策をご提案させて頂きます。
最新のVer4系へのバージョンアップ含め、2.17系、またはVer3系でのマイナーバージョンアップまで、今現在の課題や目的をヒアリングさせて頂き、 最適なバージョンアップをご提案させて頂きます。
Ver2系、Ver3系からVer4に移行した場合
・レスポンシブWeb対応
・プラグイン機能
・管理画面コードエディタ導入
・軽減税率対応
・Symfonyフレームワーク
・受注関連管理機能強化
・高速化
・セキュリティ強化
・PHP7対応
Ver2.○○系からVer2.17に移行した場合
・スマートフォン対応
・カスタマイズによりレスポンシブ対応も可
・ギフト用途などに活用できる複数配送先機能
・ダウンロード販売機能
・プラグイン機能
・高速化
・セキュリティ強化
・PHP7対応
Ver2系からVer3に移行した場合
・レスポンシブWeb対応
・プラグイン機能(コア機能以外プラグイン化)
・テンプレートをTwig採用によりコードの再利用性向上
・Silexフレームワーク
・高速化
・セキュリティ強化
・PHP7対応
新バージョンへの移行の際にはお問い合わせ頂いた後、現状のバージョン確認、 サーバ等の動作環境や、利用しているモジュール・カスタマイズの有無などをヒアリングさせて頂きます。 今後の運用方針を共有頂き、どのバージョンへのバージョンアップが最適化を含めご提案させて頂きます。 他社システム会社様が開発を行い、詳細内容を把握されていない場合には、アカウント情報のご共有頂き、弊社で調査代行を行うことも可能です。 本番環境での運用を止めずに動作確認頂けるようデモ環境をご提供させて頂きます。
1
2
3
4
A. バージョンアップ後もこれまでのデータは引き継がれます。データ移行含めて対応させて頂きます。
A. 機能を移植することにより可能です。 標準仕様と比較し、現在どのようなカスタマイズが行われているかの調査含め対応させて頂きます。
A. バージョンアップ先のバージョンに対応するプラグインが存在する場合、同様のものをインストールさせて頂きます。 また、プラグインが存在しない場合には個別にカスタマイズ行わせて頂きます。
A. 可能です。作業領域を事前にわけてシステム面のみ対応とらせて頂きます。
A. 現在のEC-CUBEに対してのカスタマイズの有無やカスタマイズされている場合、 どの機能をバージョンアップした後も利用したいか、といったところにもよりますが 速い場合に2週間程度。大よそ1~2M程度で実施させて頂くケースが多い状況です。
A. 可能です。現在のスペック等ヒアリングさせて頂きサーバ選定からご提案させて頂きます。
A. 可能です。広告代理店様、制作会社様からのご依頼も多数ご相談頂いておりますので、お気軽にご相談下さい。
ひらまつオンライン様
石の蔵ミュージアム様
ヴァルカナイズ・ロンドン様